
あなたのタイムマネジメント、具体的には何が問題ですか?
「ああ! いそがしい... 時間の使い方をなんとかしなくちゃ!」
そんなときには、流行りの本でも手にとって、新しいタイムマネジメントスキルを試したくなるもの。でも、ちょっと待ってください。この質問に、あなたは明確に答えられますか?
「あなたのタイムマネジメント、具体的には何が問題ですか?」
まず知るべきは「タイムマネジメントスキル」より「現状の自分」
時間管理がうまくいっていないと感じると、漠然と「タイムマネジメントが問題だ。なんとかしよう」と一足飛びに解決策を求めがちになります。しかし、そもそもあなたにとっての「タイムマネジメント」とは何をすることなのでしょうか。
課題を解決するには、冷静に「事実」を観察して、「原因」と「必要な対策」を特定する必要があります。
原因がわからないと、足首を捻挫したのにに腕に湿布を貼ったり、熱もないのに解熱剤を飲んだりするようなもの。効き目がないどころか、かえって状況を悪化させたり、徒労感につながることになりかねません。
そこでオススメなのがこちらです。
アクティビティトラッカー(画像、コーチヴィルより)
https://ift.tt/3aA22jB
使い方は簡単。15分ごとに、実際に自分が実際に取り組んだ活動を書き留めていくだけです。中断があった場合は、「どんな中断か」を書き残します。そして一日の終わりに、それぞれの活動について次の視点で振り返ります。
その活動の意義や位置付けの分類(緊急か/重要か Want to(したいこと)か/Have to(すべきこと)か など)
気づいたこと(時間泥棒、ムダ・ムリ・ムラ、時間の使い方のくせや傾向など)
同じような表をPCで作って記録してもいいでしょう。大事なのは「その活動の意義や位置づけ」を振り返ること。問題点や自分の傾向がはっきりすると、どんな手を打てばよいかが見えてきます。
【関連記事】
"ちょっと待って" - Google ニュース
April 01, 2020 at 07:30AM
https://ift.tt/2X0Kxou
目指せ! タイムマネジメント革命(1) 自分の「時間の使い方」に課題を感じるとき、まず試すことは?(コーチ・エィ) - Yahoo!ニュース
"ちょっと待って" - Google ニュース
https://ift.tt/2Rajcf1
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "目指せ! タイムマネジメント革命(1) 自分の「時間の使い方」に課題を感じるとき、まず試すことは?(コーチ・エィ) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment