佐藤可士和(以下、佐藤) 初めて奥山さんとお話ししたのは、以前、僕がナビゲーターを務めていたテレビ番組。新幹線特集で、奥山さんにゲストでお越しいただきました。そこで「いつか一緒に仕事ができたら」なんて言っていたら、ヤンマーが創業100周年を機にブランディングプロジェクトを行うことになって。社外のクリエイターを迎えてチームをつくるということでご一緒できることに。
奥山清行(以下、奥山) 僕と可士和さんが似ているのは、デザインをトータルなビジネスとして捉え、モノや会社全体のストーリー、ブランドというものをチームでつくっていくところなんです。
佐藤 僕が会社のアイデンティティをデザインして、奥山さんはコンセプト・トラクターをデザインされて。あのトラクターはインパクトありましたね。スーパーカーを見るようにワクワクしました。奥山さんがつくられるものはアイコニックで、コミュニケーション力が高いといつも思っています。ブランディングって、コミュニケーション活動全般ですから。
奥山 海外のデザイナーは、みんなそこから仕事に入っていきますね。コミュニケーションやストーリーをつくることは、デザイナーの重要な仕事。デザインって、ビジュアリゼーションのいちばん上流に位置しているから情報が集まりやすい。だから収益の上げ方やチームづくりなど、ビジネスプランやストラテジー全体を見ながら入っていくと、デザインがカタチにたどり着く前にやるべきことが山ほどある。
佐藤 僕と奥山さんに共通するのは、ビジネスや経営にガッツリ関わっていくというスタイル。もちろん最後はカタチが重要ですが、コミュニケーションのタッチポイントとなるものが必要で、ストーリーからつくるからこそ、素晴らしいものができると思います。
奥山 セイコーからプロスペックス「LXライン」の監修の話をいただいて、振り返ってみたら、最初に父親に買ってもらったのが「セイコー5」、祖父の形見もセイコー、バイトして自分で初めて買った時計も、現在は“タートル”と呼ばれているモデルの初期型ダイバー。人生の節目節目にセイコーの時計があったので、いつかお手伝いしたいとずっと思っていたんです。
佐藤 いまのお話を聞いて思い出しました! 高校生の頃サーフィンブームで、みんなセイコーのダイバーズをしていて。僕もバイトして買いましたよ、オレンジ文字盤のモデル。
奥山 僕も学生時代、週に2〜3回、平塚あたりで波に乗っていた(笑)。ダイビングは1990年頃に始めたんですが、当時アナログなダイバーズウォッチは必需品でした。減圧症にならないよう、深い場所から上がる前には水深5mで5分間、安全停止しないと命の危険さえある。それをダイバーズウォッチで計測していた。ダイブコンピューターができても、デジタルは突然止まることがあるので、左手にダイコン、右手に機械式ダイバーズウォッチを着けるのが常識化した。その時インストラクターたちが、みんなセイコーを着けていたんです。それほど信頼性が高かった。そういうストーリーを、意外とセイコーの人も知らない。腕時計はライフスタイルをそれとなく伝える装飾品でもありますが、胸がジーンとするような部分も含めてのストーリーづくりから入っていきました。
"伝統的" - Google ニュース
November 16, 2020 at 08:00AM
https://ift.tt/3lBom1N
奥山清行×佐藤可士和の対談が実現! 伝統的なダイバーズを現代に継承する、セイコー プロスペックスという挑戦。 - Pen-Online
"伝統的" - Google ニュース
https://ift.tt/2uBcUNS
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
Lagi ngerasa hoki?
ReplyDeleteayo coba mainkan kartu mu disini Aj0qq*com
Sedia deposit pulsa juga (min 20rb)